Le Cahier de JE1NGI

アマチュア無線局 JE1NGI のCW,コンテスト,アワード,衛星通信,QRP,移動運用などについてのノート(=Cahier カイエ)です。

2013/08

本日(平成25年8月31日(土)),東京都大田区の多摩川河川敷に移動運用に行ってきました。
目的は,釣り竿LWアンテナのテストです。
 
無線機は,Elecraft KX3 で,電源は,内蔵のエネループ,出力5WのQRP運用です。
釣り竿は,2013年のハムフェアで調達した W-GR-540H Mini (5.4m) です。
アンテナエレメントには,百円ショップで購入したアルミ針金約1.0mmを使い,釣り竿に,仮止め用のテープで固定しました。
ラジアルには,自宅にあったスピーカー・コードを二つに裂いたもので,約7m×2本,約5m×4本を,中心角90度の扇形に広げました。
中心角約90度なのは,アンテナ設置場所の地形の問題です。
アンテナチューナーは,KX3に内蔵のものと,Elecraft T1, ハムフェアで調達した A1 CLUB QRP アンテナチューナー(ハムフェア2011バージョン)の3つを持参しました。
 
イメージ 1
W-GR-540H Mini
天気がよかった。 

イメージ 2
T1の状態
接続部分は,圧着端子を付けるなどして改善
イメージ 3
Elecraft T1 使用中の KX3
出力はほぼ5W出ているが,SWRメータは最小の表示

まず,アンテナエレメントとラジアルからのラインを,KX3に直結し,内蔵のアンテナチューナーを試してみました。
7MHzで,チューナーを作動させると,リグの表示で,SWR1.6まで下がりますが,それ以上は下がりません。
ちょっと高めではあるものの,試しに,出力5Wで,CQを出してみたところ,CWで数局(1,2,3,5エリア)と交信できました。
 
次に,アンテナチューナーを,Elecraft T1 に交換し,試してみたところ,リグのメーターでは,SWRは,1.1とか,1.2程度と思われ,出力5Wでもメータ表示は最小のままです。
こちらの方が良さそうかと思い,CWで,CQを出してみましたが,まったく呼ばれません。
そこで,CQを出している他局をコールしてみると,4アリアの移動局は,1発で取ってくれました。
他方,1エリアの移動局は,コールサインを何度か送ってようやくコピーしてもらえましたので,レポートは,599でしたが,当局の信号は,かなり弱かったものと思われました。
 
次に,アンテナチューナーを,A1 Clubで頒布されたJA7QIL局手作りのものに変えてみました。
リグのSWRメータの表示では,SWRは落ちるところがあるのですが,チューナーに付いている反射波によって点灯するLEDランプは消えてくれませんし,ランプの明るさが弱くなった部分も見つけられません。取説のとおりに,出力を1W以下に絞ってやってみたり,スイッチの切り替えをしてみたものの,大きな改善はなく,チューナーのLEDでは,整合点が見つけられませんでした。原因は不明です。
 
そこで,今日のところは,このチューナーのテストを諦め,Elecraft T1 につなぎ替えて,今度は,7MHzのSSBに出てみました。
CQを出したところ,2局(1エリアと7エリア)からコールいただき,それぞれ,59,58QRMとのレポートでした。
その後,交信はしていませんが,一応,T1を使って,ほかのバンドで整合が取れるのか試してみましたが,3.5MHzはだめだったものの,7MHz以上50MHzまで,一応整合できたようでした。
 
ということで,多少の交信はできましたが,CQの空振りもかなり多く,釣り竿アンテナだとこんなものなのか,それとも,移動地が東京都大田区という,珍しくない土地だったためか,それとも,コンディションの問題か,そのあたりはよくわかりませんでしたが,印象的にはどうも電波があまり飛んでいないのではないかと感じました。
 
その原因も,ラジアルの本数や広げ方の問題か,軽量であることを重視して,アルミ針金1.0mmというエレメントにしたのが問題なのか,よくわかりません。
 
いろいろと試してみればいいのでしょうが,だんだんと暑くなってきたので,早々に引き上げてきてしまいました。
 
電車+徒歩の移動運用なので,最小限の機材しか持参しておらず,いろいろ試すとなると,機材の運搬がなかなか大変です。自動車で行けるよい移動地があればいいのですが,遠方ですと,いろいろと試してみるには不便です。Home近辺ではなかなか難しそうです。
 
なんとか,電車・徒歩移動+QPR運用の運用スタイルを確立したいのですが,まだまだ道のりは遠そうです。
 
交信いただいた各局,どうもありがとうございました。
また聞こえておりましたら,是非とも交信いただきますようお願いします。
 

今年のハムフェアで調達したものの一番は
   アルインコ DJ-7G
   144/430/1200MHz3バンドハンディトランシーバー
です。
 
イメージ 1

イメージ 2

長女が4アマの修了試験に合格したので,ハンディ機で家族一人一台体制を実現するために,ハンディ機を1台購入することにしたものです。

購入機種は,いろいろと検討しましたが,144/430MHzのFMに出られること,スキー場などでの使用に耐えるよう防滴性があることが必要条件でしたので,これを満たす対象機種の中から,1200MHzに出られる,DJ-7G に決定しました。

ハムフェアで購入すると安く買えるだろうと思い,事前にネットで調べてみたところ,\34,800あたりが最安値のようでした。
そこで、\30,000位で買えればいいかなくらいに考えてハムフェアに行きましたが、東名電子で聞くと、スピーカーマイク EMS-62 付で、\28,800(税込)とのことでしたので,ここで購入しました。
かなりいい買い物ができたのではないかと思っています。
 
早速,無線局の変更届を提出します。
変更申請ではなく,変更届である理由などは,時間があれば,別に記載したいと思っています。

ハムフェアで見てきた気になる新製品です。
今年は,ヤエス,アイコム,ケンウッドでは,特に目玉の新製品はありませんでした。
 
そんな中,気になる新製品の一つは,CQ出版社のアンテナチューナーです。
 
イメージ 1
 

 
イメージ 2
 
なかなか格好いいデザインで,魅力ある製品なんですが,最近の無線機は,アンテナチューナー内蔵が多いので,これを買うかと問われると,私個人的には,かなり微妙です。
アンテナチューナー内蔵の無線機を使いながらも買うとすれば,はやり,屋外設置型のアンテナチューナーになるだろうと思います。
 
次に,気になったのは,第一電波工業の新製品
   モータードライブVダイポール HFV330
です。
 
イメージ 3
 

 
イメージ 4

製品番号が示すように,第一電波工業のスクリュードライバーアンテナSD330のVダイポール版ということのようで,写真のコイルの部分がモーターで稼働し,目的周波数にマッチングを取るというもののようです。
なかなかおもしろそうなアンテナです。
ただ,結構高額な値段が付きそうで,SD330の3倍以上の値段になりそうな雰囲気でした。
アパマンハムなどで,設置面積が限定される条件下では,各周波数にきちんとマッチングが取れることで,なかなか有用かもしれません。
他方,技術的に詳しいわけではないので,よくわかりませんが,エレメント長がそれほどではありませんので,この方法でマッチングを取ったとして,どの程度の性能になるのかという気もしますし,エレメントの金属と,マウントだけ販売してくれれば,給電部に,屋外設置型アンテナチューナーを設置して,マッチングを取るのとどの程度違うのだろうかという気もします。
いずれにせよ,発売されて,各局からのレビューが出るのを楽しみにしたいと思います。
 
 

本日、ハムフェアに行ってきました。

午後には、7エリアに行く予定があったので、あまりゆっくりしている時間はありませんでしたが、それでも楽しめました。

詳細は、7エリアから戻ってから掲載します。
 
 
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

本日(平成25年8月24日(土)),本年5月3日実施の「東京コンテスト」の結果が発表されました。
 
当局は,
   都内電信電話の部,50MHzバンド
に参加していました(詳細は, http://blogs.yahoo.co.jp/je1ngi599/8977734.html をご覧ください。)が,参加21局中の第3位に入賞することができました。
 
イメージ 1
 
東京コンテストでの入賞は初めてです。
参加局の少ないQRP部門ではなく,また,50MHzバンドというメインのバンドで,順位の前後を移動局に挟まれての入賞ですので,大変うれしく思います。
 
交信いただいた各局,本当にどうもありがとうございました。
おかげさまで,入賞することができました。
また,聞こえておりましたら,是非交信いただきますようお願いします。
 
 

↑このページのトップヘ