Le Cahier de JE1NGI

アマチュア無線局 JE1NGI のCW,コンテスト,アワード,衛星通信,QRP,移動運用などについてのノート(=Cahier カイエ)です。

2013/12

2013年の大晦日です。2013年のアマチュア無線活動を振り返りたいと思います。
 
1 本年の交信局数
合計5679QSOs。ちなみに,昨年(2012年)は,3860QSOsでしたので,前年度比147.1%になります。本年元旦にたてた昨年並みかそれ以上の交信数を達成するという目標は,大幅増で達成できました。前年度を大幅に上回った理由は,コンテストへの参加だろうと思います。これまでは,マイナーな部門で参加していたコンテストに,今年は比較的メジャーな部門に参加しました。
 
バンドごと,エリアごとの交信結果は以下のとおりです。
イメージ 1
 
モード別では以下のとおりです。
  CW 3558
  SSB 1746
  FM 207
  AM 73
  RTTY 95
 
このうち,QRP(5W以下)による交信は,3360QSOs (59.2%),そのうち,QRPp(0.5W以下)によるそれは,1663QSOs (29.3 %)でした。
 
2 コンテスト関係
 本年発表になったコンテスト入賞は以下のとおりでした。
○2月 2012年全市全郡コンテスト シングルオペ,電信電話,7MHz P   全国第1位
○8月 2013年ALL JA コンテスト シングルオペ,電信電話,14MHz P 全国第1位
○8月 2013年東京コンテスト 都内電信電話,50MHz 都内第3位
○10月 2013年6m and Down コンテスト シングルオペ,電信電話,50MHz  1エリア第7位
○11月 2013年フィールドデーコンテスト シングルオペ,電信電話,QRP 全国第5位
○12月 JA9コンテストHF 2013電話部門 シングルオペ,マルチバンド 1エリア第2位
2月発表の全市全郡コンテストから11月発表のフィールドデーコンテストまで,JARL主催の国内コンテスト4つのすべてに入賞できたことは大変うれしく思います。
 
3 アワード関係
本年獲得した主なアワードは以下のとおりでした。
○1月 QRP100局/W賞(7MHz, SSB, QRPp, 東京都特記及び10MHz, CW, QRPp, 東京都特記)
○2月 隅田川七福神アワード(A賞,SSB, QRP特記)
○6月 DXCC(20m Band特記)
○7月 WAKU(1エリア特記)
       アマチュア衛星「ふじ」アワード
    WAC(CW, QRP特記)
○11月 東京都支部賞1000局賞
WAKUの完成は,本年元旦にたてた目標でしたので,これが達成できたことはうれしいかぎりです。また,QRP特記によるWACの完成も,JARL QRP Club のメンバーとしては,大変うれしい結果でした。
 
4 その他
○4月 栃木県宇都宮市への単身赴任終了 
○9月 長女が4アマを取得し,JH1VDB開局
○10月 累計30,000QSOs達成
○11月 地域防災訓練における通信訓練参加
長女の免許取得で,我が家は,一応,全員がコールサインを持ったことになります。私としては,大変うれしい限りです。
  
交信していただいた各局,どうもありがとうございまいた。
どうぞよいお年をお迎えください。
2014年もよろしくお願いします。
早速,QSOパーティに参加する予定です。
もし聞こえておりましたら,交信いただきますようお願いします。
 

かねて申し込んでいました,A1CLUB CALLPLATE KEY が本日(平成25年12月31日(火))届きました。
A1CLUB の文字,会員番号 #1123,それから,コールサインが,金文字で描かれ,なかなか格好いいKeyです。パドルは,普通のパドルのように2本あるのではなく,1本で,短点,長点の両方を発生させる仕組みです。台座は金属プレートで,相応の重みがあり,この金属プレートに強力磁石で電鍵本体が止められており,ここを取り外して,電鍵本体を縦に置くと,コールサインプレートに早変わりするというわけです。そこそこの重みがあるので,キーイングでがたつくようなことはありませんし,パドルのつまみが1本なのも,特に違和感ありませんでした。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
早速,実際のQSOに使いました。普段は,メモリーキーヤーが担当する部分も,このKeyを使って打ってみましたが,実用的です。シャックkの装飾にもいいと思います。大事に使いたいと思います。
 

JJ1VKL局が,2009年11月号のCQ誌「快適無線研究所 興味深いモノバンド・バーチカル」の記事で紹介されている「コブラアンテナ」の製作にチャレンジしてみました。
必要な部品は,
○同軸ケーブル3D2V  数m
○ビニール被覆線 1.5m
○フェライトコア FT-240 #43
○BNCコネクター(3D用) 1個
○熱収縮チューブ 若干
です。
寸法は,上記記事のとおりつくりました。すなわち,3D2Vのちょうど130cmのところに,フェライトコアに,3D2Vを使って,W1JR巻(6回巻+6回巻)で,コモンモード・チョーク(CMC)を作りました。
 
イメージ 1
 
CMCの130cm側の同軸ケーブルの先端に,ビニール被覆線約140cmを半田付けし,熱収縮チューブで半田付け部分を保護しておきました。上記文献では,130cmという数字が示されているので,調整用の予備を10cmあまり確保しておきました。
後は,同軸ケーブルの反対側に,BNC型コネクターを取り付けて,工作自体は完成です。
 
次は,調整です。最初は自宅近くの公園(建物脇の公園で,建物にちかい)でやってみたのですが,どうもSWRが下がらず,ちょっと道路側に出て試してみると多少,SWRが低くなります。ということで,周囲の影響をかなり受けているようだったので,この公園での調整を諦め,自宅2階のベランダ上で調整にチャレンジしました。自宅もお隣も2階建てですので,屋根上に突き出せば建物の影響が小さくなるだろうと考えてのことでした。
 
イメージ 2
 
ということで,文献にならって,ビニール被覆線の長さを徐々に短くする方法で調整してみました。当初,SWR最小の周波数がかなり低かったので,ビニール被覆線を10cm弱ニッパーで切りましたが,それでも50MHz帯のかなり下の方までしか来ませんでした。これ以上切り詰めると切りすぎたときに面倒なので,ここからは,ビニール被覆線の先端を折り返し,密着させる方法でやってみました。同軸の網線末端から,約112cmのところで,折り返し,約18cm重なった状態で,ほぼ目的周波数(SERG使用周波数)あたりのSWRが最小,1.6~1.7となりましたが,それ以上下がりませんでした。ただ,2階屋根のひさしとの距離がちょっと近いかと思ったので,ちょっと不安定でしたが,竿尻をベランダの手すりにあげて,更に1mほど高くしてみましたところ,それまでより,SWR0.1ほど低くなりました。このグラス竿は,約5.4mの長さですから,CMCの位置で,床から3mほどになってしまうので,そもそも地上高が足りないのかもしれません。JJ1VKL局の前記記事でも,7.5mの釣り竿を使っています。もうちょっと長いグラス竿を調達して,試してみたいと思います。
 
ということで,これまた合格点とはいきませんでした。中途半端なアンテナ製作が続いています。
なかなか難しいものですね。
いずれにせよ,いつになるかわかりませんが,もうちょっと長いグラス竿を調達して,エンドフェッドのアンテナと,コブラアンテナの両方をもう一度どんな結果がでるか試してみたいと思います。
 
 

このところレンタルビデオでアマチュア無線の登場する作品を選んで見ており,今回は,「時の香り~リメンバー・ミー~」(2001年)を見ました。
主演は,吹石一恵で,教育自習中の女子大生を演じています。友人が教育実習直前にけがをしたことで,代わりにアマチュア無線部に関わることになり,22年未来の男子大学生(斎藤工)とアマチュア無線で交信できてしまうというお話しです。男子大学生の彼女を北川弘美が演じています。
もともと2000年に韓国で公開された「リメンバー・ミー」のリメイク版だそうです。
アマチュア無線で時を超えて交信できるという設定は「オーロラの彼方へ」と同じです。たまたまなのか,それとも,無線というとこういうイメージになるのか,ちょっと不思議な感じです。少なくとも私には,アマチュア無線をやっていて,時を超えるというのはまったくイメージできませんでしたので・・・。
男子大学生は,7エリアのコールサインのポータブル1とちゃんと言ってCQを出していますが,これに答える女子大生は,アンカバーのようで,コールサインを言わずに,「もしもし」と答えています。ストーリーの展開上やむを得ないのかもしれませんが,ライセンスがいることを踏まえた脚本にしていただくほうが誤解がなくていいと思います。

本日(平成25年12月30日(月)),茨城県稲敷郡阿見町(JCG#14001/E)に移動運用しました。
リグは,Elecraft KX3 の 5W 運用(電源は内蔵エネループ),アンテナは,VCHアンテナです。
ところが,CQを出しても,全然呼ばれません。アンテナのSWRを調べてみましたが,多少高めではあるものの,2以下にはなっており,リグ内蔵のチューナーをオンにしているので,前回,VCHアンテナを使ったときと大きく変わらない状況です。
当初,7MHzで,後に,10MHzに移り,それから,7MHzに戻ったのですが,コールいただいたのは1局のみでした。こちらから聞こえている局を何局かコールしてみましたが,なかなか拾ってもらえません。10MHzで拾ってもらった4エリアの局からのレポートは,559でしたので,かなり信号が弱かったのだと思います。7MHzで交信した局からは,599のレポートをもらったものの,あまり呼ばれないので,もしかしたら,リグに問題があるのかと思って,帰宅後に,ダミーロードとパワーメーターを使って出力を測ってみましたが,7MHz でちゃんと 5W 出ていますので,リグには問題なさそうです。
結局,7MHz CW 2局,10MHz CW 1局の合計3局と交信できたにとどまりました。次回がんばりたいと思います。
 
イメージ 1
 
イメージ 2

↑このページのトップヘ