Le Cahier de JE1NGI

アマチュア無線局 JE1NGI のCW,コンテスト,アワード,衛星通信,QRP,移動運用などについてのノート(=Cahier カイエ)です。

2016/11

通販で自転車を購入しました。

前輪などが分解された状態で配達されるので,組み立てようとしたところ,フロントフォーク部分が平行になっておらず,前輪がうまくはまってくれません。組立不能です。
初期不良と考えて,販売会社宛にただちにメールしておきました。

そうしたところ,翌営業日の営業開始時間が過ぎてお昼になっても返信がありません。
放置されては大変と思い,催促のメールをしたところ,夕刻にようやくメールの返信がありました。
しかし,メーカからの直送商品なので,メーカに直接連絡を取ってくれという内容です。

もともと,組立説明書には,メーカのサポートセンターの連絡先が書かれていたものの,販売会社からのメールには,(自転車の場合の対応とは書かれていなかったものの)初期不良の際は8日以内に連絡するようにとの注意書きがあったので,メーカではなく,販売会社宛に連絡したというのに,この対応です。
だったらその旨メールに明記するなり,すぐにその旨知らせてくれればいいのに,催促しないと返信がないなんて,初期不良だけでも十分トラブルなのに,トラブルの連続です。
組み立てられない自転車を段ボール箱と一緒に室内に保管しておくというのは,場所をとって仕方ありません。速やかに交換してもらえないと本当に困るのです。

さて,上記の販売会社のメールを読んだときには既にメーカの営業時間は終わっていたので,その日の夜に,メーカのHPから,初期不良のメールを入れておきました。
さすがにメーカの反応は早く,翌日の早い時間には,その自転車を集荷して内容の確認後に代品と交換するので,集荷希望日時を知らせてくれというメールが届きました。
そこで,その日の20時から21時に集荷してもらう手配をしました。

ところが,トラブルは続きます。
集荷予定の日の20時45分を過ぎても運送業者が集荷に来てくれません。
メーカからのメールには「指定の時間が過ぎても集荷に来ないときは,運送会社に連絡してください」との記載があったので,指定の時間は未だ過ぎていなかったものの,21時を過ぎたら運送業者も営業時間終了となってしまうのではないかと心配になり,念のため,運送業者に電話して確認してもらいました。

その結果は,なんと,担当ドライバーへの連絡がうまくいっておらず,集荷の話が伝わっていなかったとのことでした。運送業者によると,急遽集荷に行かせるように手配したので,集荷は21時を少し過ぎるかもしれないとのことでした。
念のため電話して本当によかったと思いました。
もし,21時以後に電話していたなら,おそらくその日の集荷は困難と言われて,翌日以降の集荷となったものと思います。
トラブルは続くものですね。

その後しばらくして,担当ドライバーが集荷に来てくれました。
そこで,初期不良の自転車を託して,ようやく,今回のトラブル対応の道半ばというところでしょうか。
さて,この先どうなるのだろうか,もしかしたら,まだまだトラブルが続くかも・・・と不安でいっぱいです。


ブログのランキング参加中です。
↓クリックしていただけると,このブログのランキングが上がります。ご支援よろしくお願いします。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]
※クリックすると,にほんブログ村の「アマチュア無線人気ランキング」のページが開きます。


総務省は,1200MHzのアマチュア無線レピーターの空中線電力を現在の10W以下から,1W以下に改める方針のようです。

実用準天頂衛星システムの導入のためとのことで,既に,パブリックコメントを終えている状況ですので,この制度変更は,時間の問題のようです。
もともとこのバンドでのアマチュア無線は二次業務なので,弱い立場ではあります。
しかし,こういう状況であれば,以前,アルインコが,「こんな楽しい1200MHz帯の一部、もしかしたら全部が使えなくなるとしたら、あなたはハムとしてどう思いますか?」と広告を出して話題になったことが,現実になるかもしれません。

私にできることは限られていますが,機会を見つけて,できるだけ1200MHzにQRVするようにしたいと思います。


ブログのランキング参加中です。
↓クリックしていただけると,このブログのランキングが上がります。ご支援よろしくお願いします。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]
※クリックすると,にほんブログ村の「アマチュア無線人気ランキング」のページが開きます。


所用があって福岡に行ってきました。
往路の飛行機からきれいな富士山を見ることができました。

イメージ 1

そのほか,横浜上空での写真です。

イメージ 2

次は,おそらく江田島です。

イメージ 3


ブログのランキング参加中です。
↓クリックしていただけると,このブログのランキングが上がります。ご支援よろしくお願いします。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]
※クリックすると,にほんブログ村の「アマチュア無線人気ランキング」のページが開きます。


別冊CQ ham radio QEX No.21を買ってきました。

特集は,「ベランダアンテナで海外交信」です。
ベランダアンテナで単に海外交信を目指そうというのではなく,5バンドDXCCを目指そうという内容です。
アパマンハムより恵まれたアンテナ環境にありながら,私のDXCCは,14MHz,21MHzの2バンドだけで,5バンドなんてまだまだ遙か彼方です。
それをアパマンで達成しようということなので,大変興味深いです。
アパマン用のアンテナは,よくあるATUを使ったものですが,ポイントは,エレメント長を折り曲げてもいいので基本的に4分の1波長にするというところのようです。
また,3.5MHzと7MHzについては,筆者のDX交信の実績をもとに,時間帯別,月別,周波数別で,交信数と割合が掲載されており,それぞれのバンドで,どの月に,どの時間帯で,どの周波数で交信しやすいかが示されています。
また,DXCCを目指すための攻略法がかかれています。
私のように,3.5MHzのDXCCが10エンティティほどしかない者には,大変参考になります。

プロダクトレビューは,Elecraft KX2が取り上げられています。
KX3を持っているものの,更に小型軽量なKX2は大変興味深いトランシーバです。
特に,QRP愛好家にとっては,5W出せれば十分なので,そうなると,移動運用時の荷物をできるだけ減らしたいところです。
そう考えると,KX2の有用性は高いと思います。

プロダクトレポートでは,ベクトル・インピーダンス・アンテナ・アナライザKVE60Cが取り上げられています。
ハンディトランシーバ大のアンテナ・アナライザということで,持ち運びに便利でよさそうです。

週末簡単工作として,144MHz超広帯域ダイポール,430/1200MHz簡易構造同軸コリニアアンテナ,2.4/5.7GHzパラボラアンテナが掲載されています。


ブログのランキング参加中です。
↓クリックしていただけると,このブログのランキングが上がります。ご支援よろしくお願いします。
[https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]
※クリックすると,にほんブログ村の「アマチュア無線人気ランキング」のページが開きます。



今朝(2016年11月26日)の太陽を写真撮影してみました。

イメージ 1

拡大して見ていただくと分かりますが,太陽の中心から見て左下方向に黒点が写っていますが,それを除けばきれいなものです。
アマチュア無線の関係でも,太陽を写した写真としても,黒点がいっぱいになってもらいたいものです。


ブログのランキング参加中です。
↓クリックしていただけると,このブログのランキングが上がります。ご支援よろしくお願いします。
[
https://taste.blogmura.com/ham/ranking.html にほんブログ村 アマチュア無線]
※クリックすると,にほんブログ村の「アマチュア無線人気ランキング」のページが開きます。


↑このページのトップヘ